目指せ!昭島市の地域の為の工務店!!|ブログ|八王子市のリノベーション&リフォーム専門店|リノベ工房

042-519-7531

受付時間. 9:00-17:00 土曜定休

リノベーション現場ブログリノベ工房のスタッフがリノベーションのお役立ち情報をお届けします

2025.04.22

目指せ!昭島市の地域の為の工務店!!

【お客様の為に一生をサポートする住宅会社となります】
昭島市にてリフォーム・リノベーション工事を請負っているリノベ工房NOJIMAこと野島工務店です。
早めのカビ対策と断熱リフォームが効果的です。本記事では、その具体的な対策方法と、活用できる補助金について詳しく解説します。

1. 早めのカビ対策が必要な理由

① 室内環境と健康被害
カビは、アレルギーや喘息、シックハウス症候群の原因になります。特に、免疫力の弱い子どもや高齢者がいる家庭では注意が必要です。

② 家の劣化を防ぐ
カビが生えると、壁や床の素材を傷め、家の耐久性を低下させます。放置するとリフォーム費用が高額になることも。早めの対策が、長期的なメンテナンスコストを抑えるポイントです。

③ カビの原因は「湿気」と「温度差」
室内のカビは、湿気(60%以上)と温度差が主な原因です。特に、冬場の結露や、夏の高湿度の環境ではカビが発生しやすくなります。

2. カビ対策と断熱リフォームの具体的な方法

① 換気と除湿を徹底する
• 24時間換気を活用し、湿気を外へ逃がす。
• サーキュレーターや除湿機を使い、空気を循環させる。
• エアコンの除湿機能を活用する(特に梅雨時期)。

② 結露を防ぐ断熱リフォーム
カビ対策には、家全体の断熱性能を向上させるリフォームが効果的です。
1. 壁・床・天井の断熱材を強化
• 断熱材を適切に施工することで、室内と外気の温度差を小さくし、結露を防ぐ。
• 吹き付け断熱(ウレタンフォーム)や、高性能グラスウールが効果的。
2. 窓の断熱対策(内窓設置・複層ガラス)
• 窓は、室内の熱の約50%が出入りするポイント。
• 内窓(二重窓)を設置すると、結露を大幅に軽減できる。
• Low-E複層ガラスを使うことで、熱の流入・流出を抑える。
3. 調湿機能のある壁材を使用する
• 珪藻土や漆喰など、湿気を吸放出する壁材を使うと、室内の湿度を適切に保てる。

3. 補助金を活用してお得にリフォーム
断熱リフォームやカビ対策には、国や自治体の補助金を活用すると、コストを大幅に抑えられます。

① こどもエコすまい支援事業(2024年度)
• 対象:住宅の断熱性能向上(窓・壁・床の断熱リフォーム)
• 補助額:最大60万円/戸
• ポイント:省エネ性能が高い材料(高性能断熱材やLow-Eガラス)を使用することで、補助額アップ。
② 住宅省エネ2024キャンペーン
• 対象:内窓設置、断熱リフォーム
• 補助額:最大200万円
• ポイント:一定の断熱性能を満たせば、窓リフォームの費用が大幅にカバーされる。

③ 地域の自治体補助金
各自治体でも、「省エネリフォーム補助」「カビ対策助成金」などを実施している場合があります。特に、「断熱改修補助」や「結露防止助成」をチェックしておくと良いでしょう。昭島市のご相談も是非賜ります。

4. 早めの対策で、健康・快適・省エネの住まいへ

カビ対策と断熱リフォームをセットで行うことで、快適で健康的な住環境をつくることができます。また、光熱費の削減にもつながり、長期的なコストメリットも大きいです。

梅雨や夏前に対策をスタートし、補助金を活用してお得にリフォーム!
窓・壁・床の断熱を強化し、カビ・結露を防ぐ!
補助金制度を活用すれば、大幅なコスト削減が可能!

早めの対策で、住まいを「健康で快適な空間」に変えていきましょう!